クラウドサービスとは? メリットとデメリット、注意点を学ぶ
最近は企業のみならず、個人にも定着化しつつある「クラウドサービス」。ネットがこれだけ普及している現在において、とても便利なサービスになっていますが、その裏でトラブルや犯罪に使われる危険性も持ち合わせています。
ここでは、クラウドサービスを利用する際の注意点や危険性について紹介していきます。
クラウドサービスとは?
「クラウドサービスという名前は聞いたことがあるけれど、実はよく分からない」と思っている人もいるかと思います。クラウドサービスとは、プログラムやデータをインターネット上で使うサービスのことを言います。
身近なものでは、「Gmail」や「Hotmail」などの、オンラインメールサービスが挙げられます。メールの内容や添付データもすべてオンライン上に保存されているので、どんなパソコンからでも、ネットさえ繋がっていればアクセスすることができます。もちろん、スマートフォンからのメール確認も可能です。
このようにクラウドサービスは外部のサーバー上に「レンタル倉庫」のようなものを作り、そこにさまざまなものを入れて利用、保存することができるサービスなのです。
企業でクラウドサービスを導入するメリットとデメリット
最近ではクラウドサービスを導入する企業も増えてきました。ここでは企業がクラウドサービスを導入する際のメリットやデメリットをご紹介いたします。
メリットは?
クラウドサービスはデータの保存や共有だけでなく、アプリケーションソフトを仮想環境で使用することができるため、会社でソフトを購入しなくてもよいという利点があります。
例えば、ほとんど使わないグラフィックやCADなどの高価なソフトを会社で購入しなくても、使った分だけの支払いになるため、コスト面を削減することが可能になります。IT資産を買うのではなく、レンタルするというようなイメージです。
さらに必要なデータやソフトはオンライン上で扱えるため、仕事の場所を選ばないといったメリットもあります。オフィス、自宅、出張先など、インターネットに繋がる場所であれば、パソコン1つで作業が可能という点も優れています。ほかにも導入が比較的容易で短時間で行うことができ、ITの知識やメンテナンスも不要という点など、導入のハードルが低いというのもポイントのひとつです。
デメリットは?
全てオンラインを通してデータのやり取りを行うため、回線障害などが起きると全く仕事ができなくなるというデメリットが発生します。また、オフラインで作業ができないため、仕事場所はネット回線のつながる場所に限定されてしまうということも、弱点の1つと言えます。
さらにセキュリティ面のリスクが伴います。クラウドサービス側も外部へ漏れないように、二重三重のセキュリティ対策を施していますが、操作ミスや設定ミスなどで使い方を誤ると、第三者に見られたり、データが流出したりする恐れもあります。
また、災害などでクラウドを管理するシステム会社がダメージを受けると、最悪の場合データがなくなる可能性もゼロではありません。
このようなデメリットを考えると、便利なクラウドサービスですが、そこにすべて頼るのではなく、大切なデータは自己防衛することも重要になってきます。
クラウドサービスのセキュリティを確認しよう
クラウドサービスを利用する上で、不安要素の1つに安全性があります。サービス会社を決める際に、どのような点を確認すれば良いのか、ポイントをまとめてみました。
アクセス権限付与の制限
経営の中枢に関わるような重要書類は、関係者以外には閲覧できないようにしておかなければいけませんし、外部に漏れるようなことは絶対に阻止しなければいけません。そのためには、ファイルサーバーのフォルダにアクセス権限を設定し、アクセスできる人間を制限する必要があります。
ファイルの暗号化がされているか
万が一、第三者に侵入された場合でも、ファイルや通信経路が暗号化されていれば、見られる心配はなくなります。特定のパソコンや端末からでないとデータを見られないようにする暗号化は、セキュリティ対策の基本と言えます。
ログイン方法が多要素認証になっているか
パスワードが一致しても、秘密の質問に答えたり、特定の端末からでないとアクセスできなかったりなど、二重三重の認証システムを採用しているかどうかを確認してください。
いかがでしたでしょうか?クラウドサービスを利用するときには、上記のようなメリット、デメリットを充分に理解した上で利用するようにしてください。そして、利用する際に一番注意したいのが、データのバックアップです。バックアップの拠点が1箇所だと、何か起こった場合に全てのデータが消失したり、アクセストラブルが発生したりする恐れがあるので、必ず複数の箇所でバックアップを行うようにしましょう。