HDDやRAIDのデータ復旧なら【A1データ】

HDD(外付け・内蔵)が故障!データ復旧の方法や料金相場は?

HDD(外付け・内蔵)が故障!データ復旧の方法や料金相場は?

大切なデータが保存されている外付け・内蔵のHDD(ハードディスク)が不具合を起こした場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

そこで今回は、外付け・内蔵HDDが故障した場合、どのような方法でデータ復旧を試みればいいのかをはじめ、「データ復旧サービス」を提供している専門サービスの概要、依頼する際の料金相場、故障したときの初期対応のポイントなどについて詳しく解説します。

データ復旧はどの業者に依頼すればいいの?そんなお悩みを解決します。

データ復旧を初めて依頼するがどの業者に依頼すればわからない、費用の相場がわからない。そんなお悩みをお持ちの方はいませんか?
当社A1データは日本で初めてデータ復旧サービスを提供した会社です。データ復旧業界で最も古い業界の長だからこそ、業界のすべての会社の特徴やその会社の実態を把握しています。お客様の壊れた機器の症状と損傷具合から、適切な費用がどの程度でどの業者なら治せるのかをアドバイス致します。

データ復旧はどの業者に依頼すればいいの?そんなお悩みを解決します。
データ復旧に関しての
お問い合わせをする

故障したHDD(外付け・内蔵)はデータ復旧できる可能性がある

故障したHDD(外付け・内蔵)はデータ復旧できる可能性がある

HDDが故障しても、データを復旧できる可能性があります。復旧を行う際、ポイントになるのがHDDの故障原因の把握です。

HDDの故障は2つに分けられる

HDDの故障は「物理障害」と「論理障害」の2つに分けられます。物理障害は、外部からの衝撃、雷によるショート、経年劣化、水没などによってHDD内部の機器・部品が物理的に壊れている状態のこと。HDDの故障の多くは、この物理障害であるといわれています。

一方、論理障害は、HDDは物理的に正常に動作しているものの、ファイルシステムの部分的な破損によってデータが読み込めないなどの障害が生じている状態です。論理障害はHDDの機械的な故障ではないので、破損しているファイルシステムを修復すれば正常に動作するようになるケースがあります。

また、HDDをフォーマットしたり、データを削除したりなど、人為的なミスなどの場合も論理障害に該当します。

HDDの故障を復旧する方法

HDDが故障した際のデータ復旧方法は「データ復旧サービス」か「データ復旧ソフト」のいずれかになります。

HDDの物理障害のときは、自力でのデータ復旧は難しいので「データ復旧サービス」に依頼するのがいいでしょう。論理障害の場合は、「データ復旧ソフト」でデータを復旧できる可能性があります。

どちらの復旧方法を利用する場合でも、故障の原因をはじめ、各復旧方法の特徴やメリットを理解した上で利用することが大切です。

HDD(外付け・内蔵)データ復旧方法の比較

一般的な「データ復旧サービス」と「データ復旧ソフト」の特徴を、メリット・デメリットで比較してみると下表のようになります。

 メリットデメリット
データ復旧サービス・プロによる高確率なデータ復旧・物理障害、論理障害どちらにも対応可能・パソコンに詳しくなくても全てお任せでデータを復旧してくれる・ソフトと比べて費用が高い(3万円~15万円程度の価格感)・データ復旧に時間がかかる場合がある
データ復旧ソフト・費用が安い(0円~1万円程度の価格感)・自分でデータの復旧ができる・物理障害には対応していない・データの復旧率が低い場合もある・システム悪化の可能性もある・事前にデータ回収先となる別媒体の準備が必要

※2022年7月現在

復旧方法1:データ復旧サービスの利用

復旧方法1:データ復旧サービスの利用

HDDが故障したとき、専門家にデータ復旧を依頼する方法が「データ復旧サービス」の利用です。一般的な「データ復旧サービス」の特徴や料金相場について詳しく見ていきましょう。

データ復旧サービスとは

「データ復旧サービス」とは、HDDの故障が発生した場合に、HDDの中に記録されていたデータの復旧・復元を試みるサービスのことです。HDDが故障して読み込めなくなった場合でも、データは消失しないでHDD内部に保存されていることがあり、「データ復旧サービス」では専門技術を用いることでデータを取り出すことが可能になります。

「データ復旧サービス」と言葉が似たサービスに「機器修理サービス」がありますが、両者の違いを見ることで「データ復旧サービス」の特徴が分かるでしょう。

<データ復旧サービスの特徴>
目的は、HDDなどの機能や動作の回復ではなく、故障したHDDなどに記録されているデータを取り戻すこと。故障したHDDなどを一時的に動かせる状態にすることはありますが、取り出したデータは新しいHDDなどのメディアに保存します。

<機器修理サービスの特徴>
目的は、HDDなどの機器の機能や動作を回復させること。その過程で、故障したパーツを新品に交換したり、HDDを初期化したりすることもあります。正常に動くようにすることが目的のため、記録されたデータの復旧はサービス対象外です。

データ復旧サービスの料金相場

一般的な「データ復旧サービス」の料金相場を、故障レベルごとに見ていきましょう。HDD(外付け・内蔵)故障時のデータ復旧サービスの料金相場は以下の通りです。なお、データ復旧業者や実際の故障の状態によっても異なるため、あくまでも一般的な目安となります。

・軽度の故障(論理障害の場合)
30,000円~

・中度の故障(簡易な物理障害の場合)
40,000円~

・重度の故障(中度では対応できない物理障害の場合)
100,000円~重度の故障の場合は、別途見積もりとなることが多い傾向です。

※1ドライブの外付け・内蔵HDDの場合
※2022年7月現在

復旧方法2:データ復旧ソフトの利用

復旧方法2:データ復旧ソフトの利用

故障したHDDのデータ復旧を行うもう一つの方法は「データ復旧ソフト」の利用です。「データ復旧ソフト」は主にHDDの論理障害時のデータ復旧方法で、ソフトウエアを購入すれば自分でデータ復旧を試みることができます。
一般的な「データ復旧ソフト」の特徴や料金相場について詳しく見ていきましょう。

データ復旧ソフトとは

「データ復旧ソフト」は、主にパソコンなどのHDDのシステムエラーや誤操作、ウィルス感染などによって消えてしまったデータの復元を試みるソフトウエアのことです。無料のものと有料のものがあり、自分で手軽にデータを復旧できるのがメリットになります。

ただし、「データ復旧ソフト」を利用できるのは論理障害時に限られます。HDDに物理障害が生じている場合は「データ復旧ソフト」では対応できません。

また、「データ復旧ソフト」には性能に良し悪しがあり、ソフトウエアによってはデータの復旧率が大きく低下することもあるので注意が必要です。さらに、使用方法を間違うと、データを取り出せないだけでなく、パソコンのシステムの状態が悪化してしまう恐れもあります。

有料ソフトであっても、パソコンのシステムやソフトウエアに関する知識がない人が安易に使用するのはリスクがあることも知っておきましょう。故障の程度がひどい場合や、安全にデータ復旧を試みたいという場合は、専門家による「データ復旧サービス」の利用が推奨されます。

データ復旧ソフトの料金相場

「テータ復旧ソフト」はさまざまな種類が市販されています。同じ「データ復旧ソフト」でも、搭載されている機能やカバーしている範囲が異なるため、HDDの不具合に適合したソフトウエアを選ぶことが重要です。
ここでは、どのような機能の違いがあるのか、ご参考まで、有料の「データ復旧ソフト」をいくつかご紹介します。

・R-Studio / 49.99ドル~899ドル
Windows、Mac、Linuxに対応したデータ復旧ソフト。パッケージにより価格が異なりますが、いずれもインターネットからダウンロード可能です。各種ファイルシステムをサポートしていて、ローカルのドライブはもちろん、LANやインターネット上のドライブ復元、RAIDの再構築などにも対応。拡張性と柔軟性を備えた多機能な復元ツールになっています。

■詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
R-TT 社のデータ復元および削除解除ソフトウェア

・ファイナルデータ11plus / 7,000円~10,000円
誤って削除してしまったファイル、フォーマットしてしまったファイルなどをリカバリーできるソフトです。ディスククラッシュした場合のデータ復旧も可能です。

・EaseUS 復元 / 7,500円~15,000円
パソコンやOSが立ち上がらないときに便利なリカバリーソフトです。パソコンに直接インストールして使用できるだけでなく、OSが立ち上がらないときはCDから起動してコントロールできます。

・救出データ復元 10 / 7,000円~15,000円
パソコンのHDDだけでなく、スマホ、タブレット、iPhone、iPadなど、さまざまなデバイスに対応しているソフトです。1,000種類以上のファイル形式に対応しています。

HDD(外付け・内蔵)に不具合が発生した場合の確認事項

HDD(外付け・内蔵)に不具合が発生した場合の確認事項

HDDに不具合が発生した際、なぜ障害が発生しているかを把握するのはなかなか難しいものです。また、本当にHDDが故障しているのかどうか分からないこともあるかもしれません。
ここからは、「HDDが故障したかもしれない?」と思った際に、まずは冷静になって確認したい事項について見ていきましょう。

①電源が入っているか確認

HDDの故障原因で多いのが、電源周りの不具合といわれています。HDDが起動しない場合は、まずは電源が正常に入るかどうかを念のため確認してください。
電源が正常に入っているかどうかは、HDDの電源ランプや起動音で判断できます。電源を入れても起動ランプがつかない場合や、起動音やHDDの動作音がしない場合は、電力系統が故障している可能性が疑われます。

なお、一般的に、電源ランプが点灯しない場合は、電源ユニットやマザーボードが故障している可能性が高いです。電源ランプが点灯しているのにHDDが正常に起動しない場合は、電源ユニットやマザーボード以外の要因が考えられます。

②ケーブルや電源アダプタの接続を確認

HDDに接続されたケーブルや電源アダプタに不具合があると、当然ですが電力はHDDに供給されません。ケーブルや電源アダプタがしっかりと接続されているのにHDDが正常に起動しないときは、断線や電源アダプタが劣化で壊れていることも考えられます。

また、パソコンの場合、バッテリー残量がなく、電源ケーブルがコンセントに差さっていない状態ではパソコンは起動しません。何らかの原因でケーブルが外れてしまっていて、知らない間にバッテリー残量がゼロになっていることもあるので、ケーブル周りはしっかりチェックしておきましょう。

③HDDが認識されているかを確認

ケーブルや電源アダプタに問題がなく、電源も入るのにHDDが正常に起動しないときは、パソコンなどのシステムにHDDが認識されていない可能性があります。HDDが認識されているかどうかは、WindowsであればデバイスマネージャーかBIOSで確認可能です。
Windowsを例に挙げると、HDDが認識されているかどうかは以下の方法で確認できます。

・デバイスマネージャーで確認する方法
パソコンの左下のWindowsのマークを右クリックし、「デバイスマネージャー」をクリックします。表示された項目の中から「ディスクドライブ」をクリックすると、現在起動中のHDDの機器名が表示されます。機器名の前に「!」のマークを付いているときは、HDDが正常に読み込まれていません。

・BIOSで確認する方法
パソコンの電源を入れ、起動画面時にキーボードの左下にある「Fn」(ファンクションキー)を押すとBIOS画面を表示できます(BIOS画面の出し方はパソコンの種類によって異なるので、事前に確認が必要です)BIOSの設定画面ではHDD関連の項目をチェックできます。HDDが正常に読み込まれていれば、HDDの機器名が表示されます。

④エラーチェックを行う(条件付き)

パソコンなどOS側は正常に起動するものの、HDD内のシステムが部分的に破損することによってHDDが正常に動作しないこともあります。
例えば、ファイルが保存できない、ファイルが勝手に消えてしまう、フォルダやファイルにアクセスできないなどの症状が出る場合は、特定のシステムが破損している可能性があります。

Windowsの場合にはエラーチェック機能が備わっており、これを使用することでシステムファイルのエラー箇所のチェックが可能です。エラーチェックを大まかに説明すると、エラーのあるセクタ(データを読み書きする単位のことでドライブの一部分)を探して使わないようにします。

この際、壊れかけのデータをHDDの空き領域にコピーしますが、データを削除してしまった場合のデータ復旧時は、削除データに上書きしてしまう可能性があるので、エラーチェックは使わない方がいいでしょう。
また、SSDの場合は一般的にはチェックディスク(CHKDSK)は不要と言われているので、エラーチェックをするのはHDD限定と考えておくのがいいでしょう。

Windowsのエラーチェックを行う場合の手順は以下のようになります。

【Windowsのエラーチェックの手順】

1.タスクバーのエクスプローラー(通常のフォルダマーク)をクリックする。

2.左側のタスクバーから「PC」をクリック。「デバイスとドライブ」内から使用中のHDD(空き容量が表示されているアイコン)を右クリックし、プロパティをクリックする。

3.「ツール」のタブを選択し、「チェック」をクリック。「このドライブをスキャンする必要はありません」と表示されますが、「ドライブのスキャン」をクリックすればエラーチェックができます。

HDD(外付け・内蔵)が故障した場合でもデータ復旧をあきらめないで!

HDD(外付け・内蔵)が故障した場合でもデータ復旧をあきらめないで!

HDDが故障してしまった場合、突然のことに慌ててしまうかもしれません。しかし、たとえHDDが正常に起動しない場合や、HDDが物理的に損傷していても、記録されているデータを取り出せる可能性があります。
軽度の故障であれば「データ復旧ソフト」を利用することもできますが、重度の故障や安全にデータ復旧を試みたいというときは、「データ復旧サービス」の利用がおすすめです。

HDDに記録された大切なデータを取り戻すためにも、ここでご紹介した情報を参考にデータ復旧をご検討ください。